高校生だけどIT勉強会主催できた話

今回「HAKATA LT NIGHT」というLTメインの勉強会を起案、そして主催しました。そのことについて書いていきます。

 

 

主催にあたるまで(開催一ヶ月前)

connpass.com

↑の勉強会に感化されて、LTの勉強会に出たいと思っていました。

 

 ということで、LTの勉強会が開催されるのを待つのではなく、LTの勉強会を作るに当たりました。

※因みにLT登壇未経験です。

 

開催日まで

~開催三日前

@music431perさん(以前からの友人です)とFacebookでメッセージを飛ばしながら、以下のことを決めていきました。

  • 会場の場所
  • 開催日
  • 勉強会の名前
  • テーマ制のLT大会にする(初回は具体的→次回は抽象的)

などなど。

 

勉強会の開催が確定されると、connpassで勉強会のページを作成、公開しました。

connpass.com

宣伝としてはFacebookTwitterで拡散しました。

ダイレクトに知り合いなどに当たっていくことも大切です。

開催日三日前

Googleハングアウトを使って、簡単ですがオンラインミーティングを行いました。

その際に、Google ドキュメントを使用して、前日メールの内容や、当日のスケジュールを再確認しました。

また、Google フォームを使用して、今後の参考資料のための勉強会後アンケートを作成しました。

開催日前日

前日メールを送信しました。 

 

開催日

勉強会開始の30分前に集合という話だったのですが、主催のどちらともが時間に遅れてしまうという失態を演じてしまいました。

そんなこんなで会場を設営して、受付を簡易的にしながら、勉強会開催時刻を迎えました。

 

#hak_ltが付いているTweetはトゥギャりました。

togetter.com

 

オープニングですが、ガチガチになってしまってすごく片言になってしまいました。

しかし、その場で発表順をルーレットで決めるという企画はウケていたようなので良かったです。

 

そして、僕はトリになってしまった。。。

 

主催者を含め、7人の方に発表して貰ったのですが、皆様とてもユニークな話で、面白かったです。

LTは短時間で人のいろいろなことが聞けるという所が良いですね。

質問時間も盛り上がるところもあったので良かったです。

 

僕の発表なのですが、まあなんとかいったかなって感じでした。

 

そして、エンディングでは最後の挨拶をして、勉強会を〆ました。

やはり時間が少し余ってしまったので、解散後は交流会を行いました。

一期一会ということで、いろいろな人と話すのは楽しいことですよね。

HAKATA  LT NIGHTはいい意味でゆるい勉強会にしたいと思っているので、もうすこし柔らかくなっていくといいなと思いました。

受験勉強大変なのですが、次回も開催頑張りたいと思っています。

 

最後に、会場を貸していただいた、株式会社ベータソフト様本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします。